活動の概要
トップ > 活動の概要 > 中小企業支援

中小企業支援


経営相談、販路開拓、海外進出などに関して、フルタイムの新規雇用での人材紹介および人材面、コスト面、効率面などから有効と考える国内の中小企業に対し、スポット、短期、非常勤、自宅勤務等の形態で人材を紹介しています。

をクリックすると活動会員からのレポートにジャンプします。


経営相談


社員との勉強会

工場経営、品質・生産管理、人事管理制度、国内外法務部門などに精通している会員が中小企業を直接支援している。



IT関連ベンチャー支援活動


セミナー風景

日進月歩の最新のテクノロジーを駆使したIT関連の商談・通訳・研修などにもABICの会員が活躍している。



翻訳を通じて中小企業に貢献

中小企業が海外取引を進めるに当たって必要とされる、カタログ、ホームページ、技術説明書、運転・取扱いマニュアル等の外国語訳支援を積極的に手掛けている。


海外で日本の中小企業をサポート

米国、中国、ベトナム、カンボジア、メキシコ等への進出企業の現地でのアドバイザーとして中長期に亘る駐在事例がある。


海外進出を希望する企業に対する支援

アジアや中南米への進出を希望する企業に対して、同行出張を含む具体的なアドバイスを行う。


外国人技能実習生導入への支援

外国人技能実習生制度による介護福祉候補生の受け入れを図る福岡県の病院に会員を紹介、具体化に向け推進中。


大学発ベンチャー企業を支援

大学が開発した技術を用いて事業化するベンチャー企業が増えているが、このような企業に対してABICが会員を紹介する事例が増えてきている。


関西地区での中小企業支援活動


販路開拓・海外展開支援
コーディネーター

大阪産業局(大阪産業創造館)、神戸市海外ビジネスセンター、東大阪市クリエイション・コア等、関西地区地方自治体及び関係機関を通じ、また直接の依頼に対応して中小企業支援に従事している。企業種としては工業用各種ゴム製造メーカー、胡麻専門メーカー、マンホール蓋鋳造メーカー、工業用各種金網メーカー、バイオベンチャー企業等々。貿易実務指導・支援、海外販路開拓支援、海外展示会出展サポート、海外仕入ソース開拓支援、翻訳等々に会員が活躍している。



補足:中小企業支援については、「政府機関関連への協力」及び「地方自治体への協力」の項で紹介しているが、各機関や自治体が実施している各種中小企業支援事業の専門家やアドバイザーとして、ABICの会員が幅広く活動している。

ページの先頭へ戻る