マンスリーレポート
トップ > マンスリーレポート 2011年

2011年


No.132(2011年12月)
文化庁日本語教育事業の「茨城県定住外国人日本語伸長教室」の開設
「国際化とは何か、日本人が国際人として何が必要か」猿楽小学校での授業
親の顔が見てみたい程「最近の若者は外向き志向」
No.131(2011年11月)
群馬県庁での講演―中小企業支援と貿易実務
東京国際交流館での活動
私のボランティア活動・NGOグリーンクロスジャパンでの活動
JEARN国際教育フォーラム リアル熟議「学校の国際教育への提言」に参加して
ABIC会員懇親会(東京)を開催
新刊紹介『カダフィに狙われた男』−カダフィ独裁政権の真実−
No.130(2011年10月)
やまなし産業支援機構主催「海外経済情報・アジア市場開拓実務セミナー&相談会」でタイについて講義
ABIC日本語教師養成講座について
No.129(2011年9月)
多摩大学「通訳入門」講義の報告・感想
No.128(2011年8月)
ABIC/日本貿易会・関西学院大学との共催プロジェクト
立命館アジア太平洋大学(APU)の夏季集中講義
新刊紹介 『もっと美味しいコーヒーが飲める4ステップ―手づくりコーヒー、家庭焙煎コーヒーの楽しみ』
No.127(2011年7月)
最近の留学生支援活動の広がりー育児・健康相談、入園・入学支援サポートを中心に
No.126(2011年6月)
中米コスタリカの水と人
No.125(2011年5月)
JICAシニア・ボランティア活動での副産物とは
東京国際交流館 春の新入館者歓迎バザー
第31回理事会・第11回通常総会を開催
No.124(2011年4月)
アジア経済研究所開発スクールでの講義
No.123(2011年3月)
タイの学生に日本企業文化を伝える
「タイ加工食品産業マネジメント」研修に講師として参加
雲雀丘学園中学校での初めての国際理解学習(3年生対象)
No.122(2011年2月)
埼玉県加須市立北川辺東小学校で国際理解講座を開講
No.121(2011年1月)
「アジアの中の中東-経済と法を中心に」の研究成果報告会なぜ今、中東なのか?-日本・中東・世界
リアル熟議で議論百出 「グローバル社会人材と学校教育」
東京国際交流館での書初め指導

ページの先頭へ戻る