アーカイブ〔2010年〕
クリックで目次が表示されます
- 2010年11月号 Information Letter No.29 [目次を見る]
        
- 再びインドで外交官として
 - 人・くらし イン アルゼンチン
 - タイから来日の修士課程の学生に講義
 - 関西での「英語で教える」講義法講習会を開催
 - 日本貿易会/ ABIC /関西学院大学/青山学院大学共催プロジェクト
 - 第4回高校生国際交流の集い
 - 東京国際交流館での「日本語広場」講師を終えて
 - 東京国際交流館 国際交流フェスティバルと新入館者歓迎バザー
 - 今年も懲りずに椅子人間(チェアパーソン)
 - ―英語ディベート大会はABICの独壇場?―
 - 新刊紹介
 - 『仏英日対照 ビジネスフランス単語集』
 
 - 2010年06月号 Information Letter No.28 [目次を見る]
        
- 第27回理事会・第10回通常総会を開催 新会長に槍田三井物産会長が就任
 - 2009年度(平成21年度)事業報告、正会員等の入会
 - 2010年度(平成22年度)事業計画
 - 2009年度(平成21年度)決算及び2010年度(平成22年度)予算
 - 役員等
 - ABIC創立10周年―記念事業の実施
 - 10年の活動実績/活動会員数推移
 - La Rioja(ラ・リオハ)にて
 - FOODEXメキシコ企業を支援して―雑感あれこれ
 - 在日ブラジル人子弟の支援活動について
 - 『知っておきたい外国為替の常識』明治大学リバティアカデミー発行
 - ―ABIC講師による外国為替の教科書、今年も継続発行
 - 東京国際交流館 春の新入館者歓迎バザー
 - 日本語教師としてベトナムへ
 - 新刊紹介
 - 『新・航空事業論』―エアライン・ビジネスの未来像―
 - 『「開かれた地域主義」とアジア太平洋の地域協力と地域統合
〜APECの適切性と親和性についての実証的研究〜』 - 『アフリカに賭ける〜ある商社マンの痛快人生〜』
 
 - 2010年03月号 Information Letter No.27 [目次を見る]
        
- 領事シニアボランティアとしてのロサンジェルスに勤務
 - ジェトロ専門家としてインドネシアに短期駐在
(商工会議所の輸出促進制度構築) - ジェトロ専門家としてベトナム ホアラックハイテクパークで人材育成支援
 - 北海道商工連合会「農商工連携等人材育成事業」研修会に参画して
 - アルゼンチン経済ミッション商談会でABIC会員が活躍
 - 多摩大学グローバルスタディーズ学部からの講座受託
 - 横浜隼人中学校語学研修授業
 - 第8回大津市立粟津中学 国際理解学習(3年生対象)に参加して
 - 練馬区立関町北小学校「国際理解教室」講師体験記
 - 第2回鎌倉ユネスコ協会との交流イベント
 - 新刊紹介
 - 『だから、日本って変?』
〜将来に明るい展望が開けない日本に、14の問題提起〜 - ABIC創立10周年記念事業について
 
 
※他の年のInformation Letterは左のサイドメニューよりどうぞ



2025年





