アーカイブ〔2015年〕
クリックで目次が表示されます
- 2015年11月号 Information Letter No.44 [目次を見る]
        
- 「化粧品産業技術展CITE JAPAN 2015」に参加して
 - カンボジア・ポイペト事情
 - 虹の架け橋教室の終了に当たり
 - 大原学園での貿易実務講師活動
 - 日本貿易会/ ABIC /関西学院大学/青山学院大学共催プロジェクト
 - 「経営学特講―英語によるプレゼンテーション入門」を終えて
 - 「日本語パートナーズ」タイ第1期として、現地高校で半年を過ごして
 - 日本語パートナーズ事業参加者との懇談会
 - 東京国際交流館での活動
 - 兵庫国際交流会館での活動
 - ABIC会員懇親会を開催
 
 - 2015年06月号 Information Letter No.43 [目次を見る]
        
- 第47回理事会・第15回通常総会を開催
 - 2014年度(平成26年度)事業報告
 - 2015年度(平成27年度)事業計画
 - 2014年度(平成26年度)決算及び2015年度(平成27年度)予算
 - 役員等
 - 福島での生活状況記
 - ABE Initiativeをご存じですか
 - 兵庫県立西脇高等学校でグローバル人材育成について講演
 - 一橋大学商学研究科HMBAの留学生プログラムの演習(ゼミ)
 - 小学6年生と共に学ぶ
 - 日本語教師養成講座を振り返って
 - 兵庫国際交流会館での活動
 - 東京国際交流館での活動
 
 - 2015年03月号 Information Letter No.42 [目次を見る]
        
- 日本センターロシアセミナーを終えて
 - 「ツーリズムEXPOジャパン2014」への英語・中国語通訳者派遣に参加して
 - サンパウロにおける環境技術海外展開可能性調査に同行して
 - 甲府での初仕事
 - 横浜サイエンスフロンティア高校での「グローバルスタディ」の講義から感じたこと
 - 大阪府立千里高等学校での国際理解教育
 - 筑波大学での新規講座開設
 - 人材こそ社会発展の根幹―学生・留学生の動向に見る中国の将来
 - 新刊紹介
 - 『なぜ今 中小企業なのか』
 - 関西会員懇親会を開催
 
 
※他の年のInformation Letterは左のサイドメニューよりどうぞ



2025年





